2021年09月
- 2021/09/29
- 2021/09/22
-
最低賃金
昨夜は中秋の名月。今年は満月だったそうです。
大分は曇りまたは雨の予報で見られないかな?ってあきらめてたのですが、雲の間からキレイな月がのぞき始め眺めることができました。
今宵は十六夜の月で天気は良さそうです。
さて、何件か給与計算のお手伝いをしているお客様があるのですが、最低賃金の発表が7月にあって「いつから適用だっけ?」って確認作業に入りました。(汗)
大分労働局のホームページで確認すると、大分は10月6日から最低賃金は822円ということです。
以前は福岡を除く九州は同一最低賃金だったのですが、前回大分は九州他県と比べて1円低かったのに対し、今回は1円高くなっています。
- 2021/09/21
-
簡易NAS
台風14号の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。
大きくはない台風でしたが、居住地周辺は雨よりも風が強く吹きました。
幸いにも周辺の稲はほとんど倒れておらず、私の家の農作物も被害はなかったです。
ただ…17日の夜くつろいでいると、8時前くらいに突然停電。しかも断続的に3度…。合計すると1時間近くの停電でした。
停電自体特に問題はなかったと思ってたのですが、2度短い時間(5分くらい?)で電源が切れたので、翌日自宅の簡易NASシステムに繋ごうとするとハードディスク(HDD)がやられてしまいました。(泣)
何度接続を試みても、ソフトウエア上から再起動かけてもHDDが認識してくれませんでした。
- 2021/09/17
-
NAS設定の続き…
台風14号が今日の夜、大分県北部を通過していきそうです。
家の近所の田んぼの稲穂には実がかなり入った状態になっていますので、被害がないことを祈っています。
さて、共有情報のメール送信の設定が終わりました!
やっとこれで私の考えていたシステムがほぼ完成しました。
結局、WPFormsで使用頻度の少ないメールサーバーのSMTPを使って送信する方法を取りました。
Gmailを使った方法も検討しましたが…どうも初回登録時が有料のようでテストするには敷居が高いので断念しました。
WPFormsの設定については前回のNAS設定を参考にしてください。
WPFormsの設定方法までは解説してくれてるサイトは多いのですが、実際の運用方法について解説してるサイトは少なかったので悩みました。
- 2021/09/15
-
音楽のお話
昨日、8/29にWOWOWで放送された角松敏生さんの40周年ライブの録画をやっと見ることができました。
彼のライブは「Fankacoustics★Solid & Elastic TOUR」の大分公演と何のツアーだったか忘れたけど(汗)、福岡市⺠会館でのコンサートに参加したことがあります。メンバーの豪華さと緻密な音作りは今もなおこだわりを持ち続けてオーディエンスを楽しませてくれています。演者としてもプロデューサーとしても一流だと思っているのですが、世間的にはあまり知られていない方(失礼)なのかなぁ…。
レコーディングやツアーのメンバーはホントに豪華でよくぞまあこんなメンバーが集まるものだと思ったものです。
曲を聴くと知ってる曲も多数あると思うのですが、爆発的なヒットというものがありそうでないような…
ただ、私はこういったアーティストの方が好きな傾向があるようです。(^^;
- 2021/09/14
-
天気予報
台風シーズンです。
私のように農作物を作っている者にとって天気予報の精度は重要です。
今現在、台風14号が東シナ海あたりで停滞しています。
気象庁のホームページが新しくなって、台風情報をはじめいろんな情報も非常に見づらくなったと感じてます。
朝ドラの「おかえりモネ」は気象予報士を通しての物語なので毎朝見てますが、気象情報会社も国内に多数存在するようになりました。
気象庁もHP内に広告募集のバナーがあったり、情報会社の方は当然に利益も追求しなきゃいけないので有料のものが多かったりするわけです。
- 2021/09/13
-
別府地獄大合戦2021
先日、別府アリーナで開催されたボクシングの試合の観戦に行きました。
会場では、徹底的にコロナ対策が施されておりました。
スタッフの皆さまの、イベント開催への熱い思いを感じてか、来場されたすべての方も一丸となり、
皆が安心して観戦できたイベントになったと思います。それだけで感動を覚える日となりました。
試合に関しては、全ての試合がフルラウンドまでもつれ込む、文字通り大合戦が繰り広げられました。
声を出しての応援が禁止された分、拳の音が場内に響き渡り、迫力満点でした。
観戦していると、各選手はこれまでの練習で準備し、積上げたものを、最高の状態で発揮しているのだと
いうことが伝わってきました。できることを試合で出し、一か八かということは基本的にしないのです。
夢(目標)に向け、ひたむきに努力(準備)し、本番でそのまま発揮する。
どの場面、分野においても、プロになるための順序は決まっているのかもしれません。
毎日毎日が準備ですね、今週も頑張りましょうね。
-
エクセル
先週水曜日2回目のワクチン接種が終わりました。
今回は副反応(熱発)がひどかったです。
接種翌日の木曜日の午後くらいから徐々に熱が上がり始め、夕方には37℃を超えてきました。
さらにその夜中に寒気がして目が覚めてしまい、熱を測ると37.5℃…朝になると38.4℃、寒気と発汗の繰り返しで一番上がった時が39.1℃でした。
土曜日の朝にやっと平熱に戻りましたが、ずっと寝てたので腰が痛いです…。
さて、税理士事務所の仕事にはエクセルが必須(?)です。
- 2021/09/07
- 2021/09/06
-
MAS監査
気付けば9月となりました。月日が流れるのは早いです。
本日は湯布院へ行きました。暑さも和らぎ最高の運転日和ではありましたが、人は少ないですね。
現在、MAS監査というものを勉強中です。
MAS監査とは「マネージメント・アドバイザリー・サービス」の略であり、「目標達成ができる経営体質を構築するために、経営計画を基軸とした経営サイクルの確立と運営を支援するサービス」です。
経営の目標を立て、その達成に向け、毎月管理・軌道修正を行っていきます。
その繰り返しの中で、目標の達成はもちろんのこと、課題を克服する力を養い、あるべき企業の姿を形成していきます。
研修中ではありますが、協力頂けるお客さまと共に、スタートしており、その過程等を逐次報告していければと思います。
明るいことを考えて頑張っていきましょうね。
MAS監査記録 2
朝晩が冷えることが多くなったかと思えば、日中はまだ暑さが残っていたりしますね。
季節の変わり目なので、体調管理に気を付けていきましょう。
MAS監査プランナー研修を修了しました。
MAS監査については以前のブログで紹介させて頂きましたが、
私は、「利益を生む仕組みづくり」であると考えます。
プランナーは、仕組みづくりをサポートします。
経営者の皆様は、「売上」を上げるための理論や施策、
つまり「モノを売る仕組みづくり」については、誰よりも深く詳しいはずです。
では「利益」や「資金繰り」についてはいかがでしょう。
新たに社員を雇用する、新たな投資をする、新たに借入をする、、、
利益や資金繰りがどうなるか気になるのではないでしょうか。
未来を今、把握し、必要であれば修正を加える、または別の方法を考えて最良を導く。
この仕組みが「利益を生む仕組み」だと考えます。
MAS監査では、経営者の皆様が自由に未来を描くことができます。
その未来には、利益や資金繰りなどの数字が裏付けされ、「見える化」されます。
私も、自身についてMAS監査を実施し、気付いたのですが、
見える化された未来は、理想から手の届く目標に変わり、行動が変わります。
羅針盤があるだけで、こうも意識や行動が変わるのかと、私自身驚きました。
長くなりましたので、ここまでにしましょう。
秋が一番好きなので、これからが楽しみです。